カテゴリ:2019年5月



神社巡りについて · 30日 5月 2019
私の住む鞍手郡には六ヶ岳という地元ではとても古い伝承を持つ山があります。 ちなみにWikipediaには次のように紹介されています。 「 六ヶ岳(むつがだけ)とは、 福岡県宗像地方の鞍手町室木と直方(ノオガタ)市新入(シンニュウ)と宮若市龍徳に跨る標高338.9mの山である。崎戸山ともいう。 六ヶ岳には、 宗像三女神が降臨したという神話が伝わり...
「神様は北の方角から司ってやってくる」 こんな風に言われています。 そうすると ご家庭で神様を迎え入れて その神様にご挨拶をするとなると 自分たちの方が、北を向いて神様をお迎えすることになりますね。 なので、人間が神様の来る北を向いて神様に対面するためには? 神棚が南を向いているということですね つまり人間が北を向き...
神棚と宮形は同じものでしょうか? 一般的には同じものとイメージされますが厳密にいうと二つは違うものです。 お神札をおまつりする棚が神棚です。 で そこでお神札を納めるお宮の形をした造作物が宮形です だから 神棚>宮形という関係になりますね。...
神社巡りについて · 23日 5月 2019
日本人は無宗教と答える人が多いと言われます。 でもみんな何かあると神社やお寺に行くし、結構お金も払いますが文句ひとつ言いません。 とくに神社は日常の中に溶け込んだ信仰と言えるんじゃないか、そう思います。 神道は、日本人の暮らしの中から生まれたと思います。...
あの里見八犬伝を書いた滝沢馬琴の作「三七全伝南柯夢」の中の一節を、 葛飾北斎が書いた『三七全伝南柯夢(さんしちぜでんなんかのゆめ )』という絵があります。 この絵の中に神棚がありますね。 ほぼ中央の上の方です。
神社巡りについて · 20日 5月 2019
こんにちわ。 神棚大工 藤島一寿です。 今日は私が家族と居を構えた鞍手郡について少しお話します。 鞍手郡は遠賀川の流域です。 遠賀川は北部九州では筑後川と並ぶ二大河川。 縄文土器や古墳の発掘など古代から栄えた地域らしく神社も無数にあります。 住んでる土地から神棚作りの霊感が次々にあふれ出てきます。
最近は家内安全や商売繁盛を願って 自宅や職場に神棚を設置される方が増えています。 しかし神棚の設置場所や配置などについては、まだまだ広くは知られていません。 本ブログでは折に触れてそのあたりについて簡単にお伝えしていきたいと思います。 まず確認ですが 一言で神棚と言いますが正確には、 神様を祀るお宮とそれを置くための棚の総称です。...
神棚大工について · 16日 5月 2019
はじめまして。 神棚大工の藤島一寿です。 今はこだわりの時代ですね。 いろんなものが お客様の個性に合わせて 言わばオーダーメイドで用意されます。 注文住宅。部屋の改築。旅行のプランや食べ物の調理の仕方、働き方等々。 さて私たちは 神棚を自宅や職場に祭ることも多いのですが 購入したものを設置するだけになっています。...